373886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

北海道合宿3(249km)

北海道合宿3(07/08/21~25)

07夏合宿

あえて合宿の前段階から記述しておきます。

事前合宿を終えて8/18の夕方にフェリーに乗った僕は、一部を除く合宿メンバーと合流しました。そのフェリー内ではトランプなどで楽しみました。2年ぶりにみんなでフェリーに乗って北海道まで行くのは楽しいですね。なにせ時間がすごくありますから。翌朝に北海道の苫小牧に到着し、そこでレンタカーを借りました。2台借りていたので、僕はn_o_y_a君の車に乗せてもらい、合宿の出発点である網走へ向かいました。一応僕も免許を持っているのですが、なにせ免許を取得してから1年半ものあいだ、一度もハンドルを握っていませんから・・・・・・。網走までの400km、全部n_o_y_a君にドライバーを任せっきりでした。お疲れ。そして感謝です。それにしても北見の健康ランドは値段(2800円)の割りに酷かったな。


8/21 網走~美幌(47.8km)
朝9時に網走流氷の丘ユースホステルを出発。いよいよ学生最後の合宿のスタートです。9時というのは、合宿にしてはかなり早い出発なのです。理由は網走を観光したいから。まずは網走監獄へ行きました。独房とかに入れたりしてなかなか貴重な体験でした。超ミニスカートの女性をみんなで追いかけてた記憶しかありませんが・・・・・・(笑) それから、もうしばらく進んだところにある、流氷館という施設も訪問しました。そこで初めてクリオネを見ることが出来ました。思ってたよりも小さかったです。それから、-16℃にしてある部屋では実際の流氷が展示してあり、触ってみました。そして最後に流氷ブルーソーダを飲んで一服しました。宿泊場所は美幌のキャンプ場。夕食で作った石狩鍋は、薄味でしたが個人的には好きな味付けでした。


8/22 美幌~屈斜路湖(48.7km)
今回の合宿で唯一にして最大の峠を迎えました。美幌峠です。標高は400メートルほどで、上り坂の距離も10kmほどでした。なかなかの傾斜で、僕はいつものようにゆっくり上っていきました。なるべく力を使わないようにするためです。だいたい時速10kmくらいだったかな。そのペースで5kmくらい進んだとき、後ろから荒い息遣いが聞こえてきて、「お、頑張ってるな」と思って話しかけようと振り返ると、まったく知らない人でした。後で聞いた話によると、彼は早稲田のワンダーフォーゲル部の部員だそうです。そこでは彼に追い抜かれました。「ま、いっか」と思い、そのままのペースで進んでいたところ、8km地点でその彼が休んでいたのです。「ちゃ~んす☆」とばかりに追い抜いて、そこからスパートをかけました。そしてそのまま頂上の道の駅まで全力で上りました。慣れないことしてかなり疲れたよ・・・・・・(汗) 宿泊は屈斜路湖岸のキャンプ場。水切りして遊びました。夕食のカレーは定番ですね。


8/23 屈斜路湖~摩周湖(57.8km)
道のりが50kmを越えていますが、これは摩周湖展望台まで行ったからです。出発地点の屈斜路湖から摩周湖ユースホステルまでは20~30kmほどだったと思います。昼前に目的地に着いてしまった僕たちは、坂を上って摩周湖展望台まで行ってみようと言うことになったんです。6kmほどひたすら上り坂なのですけどね。「事前で鍛えた力を見せてやるぜ~!」と気合を入れて上っていきましたが、本気のドキュには敵いませんでした・・・・・・。ドキュさん速過ぎです。その展望台から摩周湖の景色を一通り眺めると、もう一度摩周湖の町まで下りて、昼食にすることになりました。みんなが走り去った後、僕はサングラスが無いことに気づきます。慌てて探しましたが、ありません。仕方なく一度みんあと合流し、昼食に天丼を食べてから再び展望台に行って探しました。それでもありませんでした。結構気に入ってたので、かなりショックです。うぅ(涙)


8/24 摩周湖~シラルトロ湖(49.5km)
ちょっと早めに出発してキャンプのための買出し・・・・・・と思ったのですが、生憎、予定していたスーパーはまだ開いてませんでした。そこで、ある程度進んだ位置にある別のスーパーで買出しをしました。僕はお米運搬の担当でしたが、重さの割には体積が小さいので、持ち運びはラクでした。サイドバックに入ったし。合宿では、僕個人で走るときとは違い、走るときは急ぎ、目的地で休む、というスタンスが主流となっています。ですから僕は遅くて足手まとい。でも必死に付いて行きました。相変わらず昼ごろには目的地に到着すると、この日は街にも出られずに暇をもてあましてケータイでゲームをして時間を潰すという、非常にもったいないことをしてしまいました。夕食は麻婆豆腐でした。なんと一人150円という低価格で作ることが出来たのです。量も結構あったのにね。夕食後はみんなで花火をして遊びました。最後のキャンプはいい思い出になりました。


8/25 シラルトロ湖~釧路(45.0km)
午前4時に、ある着ボイス目覚ましで目を覚ますと、近くにあったちょっとした高台へ向かいました。シラルトロ湖から上る朝日を見るためです。が、残念ながら深い霧のために見ることが出来ませんでした。それにしても寒い朝でした。あまりの寒さに、朝食として用意していたカップラーメンを、こらえきれずに5時ごろに食べてしまったほどです。そんな感じで、わりと早い朝となりました。そうして合宿最後の1日が始まりました。この日のメンバーは僕、n_o_y_a君、ドキュさん、赤い彗星さんという合宿皆勤賞チームでした。別名思い出班(笑)。最後の日を思う存分楽しんだ僕は、釧路でラーメンを食べて、家族にお土産を買いました。北海道限定の鮭節だし醤油です。それから打ち上げ会場へと向かい、焼肉食べ放題を満喫しました。もうお腹いっぱいです。あ~、楽しかった~0(^ー^)0

みんなありがとう。


総走行距離248.8km


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.